-
ブログ(不動産登記)
事業用定期借地権の特約の登記(マニアック)
そろそろ事務所に司法書士がもう一人ほしい。松村です。借地借家法第23条第1項の建物所有を目的として賃借権設定登記をするときに、特約として借地借家法第23条第1項の特約って書きますやん。いや、書きますやんって言われても唐突 […] -
ブログ(不動産登記)
久しぶりに登記済「権利証」の素材をつくる
育毛剤を使い始めたら、眉毛が濃くなってきた気がする。松村です。不動産登記は、不動産という重要な財産の権利にかかわるものなので、嘘っこの登記をするわけにはいきません。登記事務を効率化しつつも嘘っこ登記は防止するためにいくつ […] -
ブログ(不動産登記)
金沢地方法務局における新築建物の課税標準価額認定基準表等の改訂
自分の評価って、見たくないような見たいようなやっぱり見たくないような。松村です。4月1日から、新築建物の各税標準が変わるよーってお知らせが来てました。なんのこっちゃ?ですね。登記を申請するには、登録免許税という税金を納付 […] -
ブログ(不動産登記)
脱印鑑よりも脱外字・脱異字体をお願いしたい
私の頭が脱頭髪化を推進しているのはいかがなものか。松村です。漢字には、同じ字でも正字・俗字・旧字・・・・と種類がありまして。有名どころでは、「高」と「髙」、「澤」と「沢」。登記義務者の登記記録上の苗字が「高井」、印鑑証明 […] -
ブログ(不動産登記)
外国の方の登記が少しづつ増えてきた(専門の話はまた別の機会に)
マイケルさんとマイコーさん、役所ではたぶん別人扱いになる。松村です。まだまだ珍しいですが、不動産の売主又は買主が外国人というケースがちらほらと出てくるようになりました。手続き上のあれやこれやもありますが、それ以上に(?) […]