困った時は思い出してください。
あなたのお力になりたいと思う、司法書士がいます。
お知らせ
NEWS
-
ブログ(訴訟・一般民亊)
司法書士倫理!
そうそれは、令和2年8月1日。司法書士法が改正され司法書士の使命が明確化されました。曰く、その職責を自覚し、司法書士としての良心に従い行動する。曰く、信義に基づき、公正かつ誠実に職務を行う。曰く、常に人格の陶冶を図り、品 […] -
ブログ
ブログの引っ越し先をどうしよう
引っ越しの際にテーブルを捨てたら次のテーブルをなかなか買えなくって、3か月ほど段ボール箱をお膳にしてご飯を食べてた。松村です。 goo blog 11月18日にサービス終了だそうでございます。引っ越し先としてデータ引継ぎ […] -
ブログ(相続・遺産承継)
相続登記の義務化って実際どうなの問題
うちのサボテンはさぼらずにモリモリ大きくなっています。松村です。 令和6年4月から相続登記が義務化されたのは皆さまご存じのとおり。皆様ご存じ・・・、だよね?知らない?相続で不動産を取得してから3年以内に登記しないと、罰金 […] -
ブログ
うちの猫
50にもなってこんなん言うのもキモイと自分で分かってんだけどさ、前世は猫だったような気がするの。松村です。 長年お世話になったgooblogがサービス終了ってんで、自分のブログを読み返してみたの。 いやぁ、相当恥ずかしい […] -
ブログ
児童養護施設のクラウドファンディング
何回も言うて申し訳ないねんけど、決まり事やから言うとくね。日本中のみんな、僕に1円ずつ下さい。松村です。 金沢市の児童養護施設、享誠塾さんに時々少額の寄付をさせて頂く。と言っても、享誠塾さんと何かの関係があるわけでも […] -
ブログ(不動産登記)
不動産購入の際の持分の決め方
ちょっと断捨離でもしてみようかと、2時間悩んで捨てたのはすり切れたシャツ1枚。松村です。春の引っ越しシーズンに持分の相談を受けまくったので、簡単に考え方を書いときます。夫婦連帯債務やペアローンで住宅を購入する場合。持分の […]
