-
ブログ(会社・法人)
一般社団法人と法人住民税
泣く子と地頭には勝てぬ。松村です。法人を設立すると、儲かろうと儲かるまいと原則として法人住民税の均等割りが毎年かかります。私が会社設立の相談を受けたときに、「とりあえず個人事業主から始めたら?」という理由の一つがこれ。と […] -
ブログ
今日のおやつ
寿限無さんにフランス人の恋人ができたら、やっぱり「ジュッゲーム、ジュテーム」言うんかね。松村です。スタッフの誕生日なので、今日のおやつはケーキ。野々市市 cake!! hacohana さんのキャラメルバナナケーキ。意外 […] -
ブログ(不動産登記)
脱印鑑よりも脱外字・脱異字体をお願いしたい
私の頭が脱頭髪化を推進しているのはいかがなものか。松村です。漢字には、同じ字でも正字・俗字・旧字・・・・と種類がありまして。有名どころでは、「高」と「髙」、「澤」と「沢」。登記義務者の登記記録上の苗字が「高井」、印鑑証明 […] -
ブログ
不景気と司法書士と資格試験と
年々、頭髪の景気が悪い(失われた10年)。松村です。ウチの事務所ごときが何の指標になるとも思わんけれども、今年の1月は久しぶりに登記の件数がかなり少なめ。もっと現実的な指標としては、去年の1月31日に出した登記の受付番号 […] -
ブログ
寄付の仕方
お約束なんで言うとくね。「わしに寄付してくれてもええんやで。」松村です。少し前にタイガーマスクさんが日本中に感動の涙を届けておりましたのも、記憶に新しいところ(全米が泣いたとか、10回泣いたとかの声があったとかなかったと […] -
ブログ
春が待ち遠しい
電子ピアノでチューリップの練習中です。松村です。子供のころ、花を生ける家に憧れてました。自宅ではないけれど、今では事務所で花の宅配サービスを利用できるようになりました。今月の主役はチューリップ。子供の時はチューリップの何 […] -
ブログ(会社・法人)
会社設立の際、資本金を幾らにするか
持続化給付金の締め切りが過ぎた途端に、売り上げが前年同月比の50%を切るという罠。松村です。会社設立のご相談の際に、「社長、資本金どないしまひょ?」と聞くと、「ナンボ入れたらええねん?」と逆に聞かれます。金1000万円を […] -
ブログ
桜咲く
子供のころ、さくらの花(ソメイヨシノ)が終わった後にもさくらんぼが生るのではと期待したこともありました。松村です。雪かきでうんざりの毎日ですが、事務所では頂き物の桜の枝が暖房で満開になりました。大学受験、そのほか頑張って […] -
ブログ(不動産登記)
外国の方の登記が少しづつ増えてきた(専門の話はまた別の機会に)
マイケルさんとマイコーさん、役所ではたぶん別人扱いになる。松村です。まだまだ珍しいですが、不動産の売主又は買主が外国人というケースがちらほらと出てくるようになりました。手続き上のあれやこれやもありますが、それ以上に(?) […] -
ブログ
相続の際に司法書士のできること
雪かきのし過ぎで体調を崩しました。松村です。リピーターさんから相続手続きのご依頼を続けていただいております。一度仕事をさせていただいた方からもういちど声をかけていただけるのって、嬉しいよね。(ご相続なんで、嬉しい言うてた […]