-
ブログ(相続・遺産承継)
遺品の残し方(着物)
誰か、僕の髪の毛の残し方を教えてください。松村です。押入れを開けると、祖母の着物が3着出てきまして。着物って、なんか捨てるの忍びないのよね。でも、染みもあるし、そもそもわし男やから女物の着物は着れんし。そこでわしも考えた […] -
ブログ(後見・財産管理)
成年後見制度は「悪者」か?
良い人になるのって難しい。松村です。 前回のブログで、売買や遺産分割等の特定の行為のためには後見制度は使いにくいと書いた。 雑誌やなんかでは、後見制度をこれでもかと悪しざまにこき下ろす記事を時々見かける。それでは、成年後 […] -
ブログ(後見・財産管理)
スポット的後見制度を作れば良いと思うの
人生でスポットライトを浴びるような事はまずない。松村です。 認知症などの病気や障がいで判断能力に欠ける場合、不動産の売買や遺産分割協議等の法律行為ができません。だって、売買等をするための判断能力に欠けてるんだもん。それで […] -
ブログ(会社・法人)
清算結了登記の費用を請求し忘れる
髭を剃ろうと思って歯磨き粉を手にすることが良くあります。松村です。 個人的に、わりとよくやっちゃうミスってあるよね。なぜか車の屋根に財布を載せたままで走っちゃうとか。なぜか携帯電話で話しながら携帯電話探すとか。なぜか清算 […] -
ブログ(不動産登記)
久しぶりに登記済「権利証」の素材をつくる
育毛剤を使い始めたら、眉毛が濃くなってきた気がする。松村です。不動産登記は、不動産という重要な財産の権利にかかわるものなので、嘘っこの登記をするわけにはいきません。登記事務を効率化しつつも嘘っこ登記は防止するためにいくつ […] -
ブログ(不動産登記)
金沢地方法務局における新築建物の課税標準価額認定基準表等の改訂
自分の評価って、見たくないような見たいようなやっぱり見たくないような。松村です。4月1日から、新築建物の各税標準が変わるよーってお知らせが来てました。なんのこっちゃ?ですね。登記を申請するには、登録免許税という税金を納付 […] -
ブログ(会社・法人)
一般社団法人と法人住民税
泣く子と地頭には勝てぬ。松村です。法人を設立すると、儲かろうと儲かるまいと原則として法人住民税の均等割りが毎年かかります。私が会社設立の相談を受けたときに、「とりあえず個人事業主から始めたら?」という理由の一つがこれ。と […] -
ブログ
今日のおやつ
寿限無さんにフランス人の恋人ができたら、やっぱり「ジュッゲーム、ジュテーム」言うんかね。松村です。スタッフの誕生日なので、今日のおやつはケーキ。野々市市 cake!! hacohana さんのキャラメルバナナケーキ。意外 […] -
ブログ(不動産登記)
脱印鑑よりも脱外字・脱異字体をお願いしたい
私の頭が脱頭髪化を推進しているのはいかがなものか。松村です。漢字には、同じ字でも正字・俗字・旧字・・・・と種類がありまして。有名どころでは、「高」と「髙」、「澤」と「沢」。登記義務者の登記記録上の苗字が「高井」、印鑑証明 […] -
ブログ
不景気と司法書士と資格試験と
年々、頭髪の景気が悪い(失われた10年)。松村です。ウチの事務所ごときが何の指標になるとも思わんけれども、今年の1月は久しぶりに登記の件数がかなり少なめ。もっと現実的な指標としては、去年の1月31日に出した登記の受付番号 […]