お葬式の料金について

子供がいないので、どこかのタイミングで実家の墓じまいをしなければならぬ。松村です。

葬儀費用の相談が増えております。
と言っても、仕事として受任するわけではなく、相続登記のお客様の愚痴を聞く感じですね。
「小規模で安いを謳っている葬儀会社に直葬(火葬のみ行う事)を依頼したのに、CM等とは全く違う金額を請求された。直葬なのに何にお金がかかっているか分からない」
「電話で見積を取った上で家族葬を依頼したのに、電話見積の4倍ほどの金額を言われた。キャンセル料を払って他の葬儀会社に依頼しなおそうとしたら半額程度まで値引きされたが、それでも電話での見積もりの倍ほどの金額になるし、そもそも4倍ほどの高い金額は何だったのか?」
などなど。

葬儀費用については、
・そもそも相場が分からず、料金が適正価格かが分からない
・葬儀費用で見積をキチンと取るケースが少ない
・身内が亡くなった直後はやはりご遺族も気が動転している
・一部葬儀会社では、ご遺体を引き取った後は強気の見積書を出してくる
 (ある意味ご遺体が人質)
というところからトラブルになるっぽい。

こればっかりはねー。
不謹慎かもしれないけれども、そろそろかな?と思ったら複数の葬儀会社に相見積もりを書面で(ココ大事)取るしかないんじゃないかな。
後は、後見を沢山やってそうな司法書士に葬儀会社を紹介してもらうか。
何で司法書士??と思われるかもしれませんが、資産の無い方の後見人をするケースもありますからねー。後見をやっている司法書士なら料金安めで融通の利く葬儀会社さんを知っていたりします。そうじゃないと、いざという時に後見人司法書士自身が困りますので。

最後ぐらい、嫌な思い出を残さずに綺麗な思い出だけを残したいですよね。


祖母がお墓を大事にしていたので、墓じまいの事を考えると気が重い・・・。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆